無差別八方美人?

全然無差別じゃないおじさん、はてなブログに引越し中です。

飛べない大人が見上げた空に「空飛び猫」アーシュラ・K・ル=グウィン(著)/村上春樹(訳)/感想

 僕は猫が好きだ。村上春樹も好きだ。アーシュラ・K・ル=グウィンはもっと好きだ。ならこの本は読まずに居られるはずもなかったのです。
IMG_2788.jpg
産んだ子猫に何故か羽があって戸惑うジェーンお母さんと子猫たち
IMG_2823.jpg
猫というだけで自由な気がするが、羽があれば更に自由なのだろうか?
 とは云うものの、猫を飼ったことは無いし、村上春樹やル=グウィンも古書で少しずつ集めていても、まだその一端に触れたことがあるだけで、大ファンなどと大口を叩けるほどではありません。まあ、だからと言って厚かましくも自分達のことをハルキストなどと自称する熱烈さがあれば良いと云うわけでもないとは思いますが、好きになった作家の作品は読んでおきたいと思うのが本好きの正直な気持ちでして、こうして好きな物が掛け合わさった本を読めたことは素直に嬉しいです。
 本作はシリーズ物で4作品出ており、1冊目の「空飛び猫」では、羽を持って生まれた4匹の猫が親元を離れ、都会の喧騒から田舎の大自然へ(人間ならば田舎から都会という対比も面白い)と足を踏み入れ、自分達の領分を犯す者を良しとしない生き物達に洗礼を受けたり、彼らに優しく接する人間と出会うまでが描かれているのですが、もう兎に角挿絵(J・D・シンドラー)とル=グウィンさんと、それを訳した村上春樹氏のバランスが絶妙過ぎて最初の数ページだけで心をもって行かれました。猫の可愛らしさは翻訳の必要が無いので、やはりル=グウィンさんらしい包容力と厳しさをちゃんと日本語で表現出来る村上春樹氏の非凡さ故の仕上がりなのかもしれません。
 自らは羽を持たないジェーン母さんが、子供達の将来を想い送り出す姿や、出る杭を打とうとする旧態然とした森の住民達の空飛び猫に対する反応、そして、そんな彼らと友達になりたい人間達の様子。読んだままの意味合い以外の何かを何処となく感じさせつつ、胃にもたれない程度にそれを納めている辺り、ゲド戦記とはまた一味違うル=グウィンさんが垣間見えて面白い。せっかくの羽を痛めてしまった空飛び猫の感情の流れや、猫から見た人間達を”手”という単語を用いて表現していたのも、とても印象的でした。
IMG_2824.jpg
森を代表するフクロウの機嫌を損ねた空飛び猫危うし...
 飛べる羽があるのなら、その羽を活かして生きてみなさい。そんなメッセージがひしひしと伝わって来る良い本です。子供は勿論のこと、生きる強さを失いそうな大人にこそ読んで貰いたいと思いました。
 おしまい.....